ボロっ子リカちゃんを綺麗に!家にあるもので復活にチャレンジ♪

リカちゃん人形

薄汚れた肌、チリチリに絡まった髪…どうしようもないボロっ子のリカちゃん、あなたのお手元にもありませんか?

私は中古屋に可愛いボロっ子ちゃんがいたので、家にあるものだけ使って復活に挑戦してみました!

中古屋でワンコインだったボロっ子ちゃん。かなり汚れています。

結論から言うと、かなり綺麗になりましたよ~!!

あなたの大切なリカちゃんをお手入れする際に、参考になれば幸いです♪

①食器用洗剤で手垢を撃退!

お人形に付きがちな汚れである「手垢」や「皮脂汚れ」は食器用洗剤がオススメだそうです。

試しに小皿に「食器用洗剤+お水」を入れて、それを綿棒につけて頬をこすってみました!

食器用洗剤が効きました!

画像で分かりますでしょうか?綿棒が汚れ、頬がかなり綺麗になっています♪

これを顔全体に行い、かなり綺麗になりました!

※これでも落ちない頑固な手垢汚れには、「お湯+食器用洗剤」、「重曹」、「セスキ炭酸ソーダ」などが効くそうです!

②洗濯用洗剤で色んな汚れを落とす!

次に手垢以外の多様な汚れを落とすため、洗濯用洗剤のお風呂に入ってもらいます。

洗濯用洗剤のお風呂中

洗濯用洗剤は40℃ぐらいのお湯で効力がUPするそうなので、「40℃のお湯+洗濯用洗剤」を入れた桶にリカちゃんをドボン。

ゴム手袋をして軽くリカちゃんの全身をこすった後、1時間ほど放置しました。すると…?

洗濯用洗剤で更に綺麗になりました

全体的にかなり綺麗になりました!肌はかなり完璧になったので、次は髪の毛です!

※ここでまだ汚れやシミが残る場合は、漂白剤に漬け込む方法や、ボンドを使用したパックで取る方法があるそうです。

③柔軟剤でヘアケアをする

柔軟剤にはリカちゃんの髪の毛を柔らかくするだけでなく、静電気も防止する効果もがあるそうです。

人間だと、リンスのようなイメージですね!

0℃以下の水、もしくは30℃以上のお湯では柔軟剤が固まってしまうそうなので、常温の水道水に柔軟剤を溶かしてリカちゃんを再びドボン。

柔軟剤のプールにドボン。

この中で櫛を使い、毛先から優しく髪の毛をほぐしていきました。

チリチリの髪の毛でしたが、柔軟剤プール内の方がずっとほぐしやすい感じがします♪

30分ほど放置し取り出したところ、髪の毛の手触りがかなり改善(^▽^*)

しかし、四方八方にはねる毛の向きまでは矯正できなかったため、お湯パーマに進みました!

④お湯パーマ

※ヘッドのみの画像が出てくるためご注意ください

リカちゃんの髪の材質の特性を利用し、髪の毛にストレートパーマをかけます(‘∀’)

80~90℃のお湯に、ラップ等熱に強い素材で理想の形に固定したリカちゃんの頭を入れます。

頭は少し力が要りますが、ひねりながら引っ張れば簡単にボディから外れます!

ラップで固定した頭
お湯の中に入れます

大体5~10分ほど漬けたら、やけどに注意しながら取り出します。

タオルで優しく水気を取り、風通しの良い日陰で自然乾燥させます。

早く乾かしたい場合は、必ず冷風のドライヤー、もしくは扇風機で風を当ててください。

ビニールやテープでスリーブ(リカちゃんを買ったときに付いていた筒状のビニール)を作って顔周りを固定しておくと仕上がりが綺麗になります♪

復活チャレンジの結果とまとめ!

お湯パーマ後のリカちゃんがコチラです!!

いかがでしょう!?かなり綺麗になりました~(≧▽≦)

柔軟剤のほのかな香りもついて、清潔感がある素敵なリカちゃんです。

想像以上に綺麗になってくれて、とっても嬉しいです!

あなたの大切なリカちゃんも、まだ諦めるのは早いかもしれません!

どこのご家庭にもあるもので簡単に綺麗に出来たので、是非チャレンジしてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました