簡単ヘアカラー!100均アルコールマーカーでリカちゃんの髪を染めてみたレポ♪

カスタマイズ

そのままでも十分可愛いリカちゃんですが、もっと自分好みの髪色にしたいとき、ありますよね~!

例えば好きなキャラクターのコスプレをしてもらう時に、「ここが●色だったら完璧なのに…」って気になっちゃいます。

でも植毛は手間がかかるし、専用の染料はお値段が結構するのでそんなに気軽に出来ないんですよね。

そんな時に見つけたのが100円ショップの『アルコールマーカー』

アルコールマーカーでコスプレ用ウィッグを染色しているブログを拝見したことがあり、ドールヘアでも使えないかな?と思ったのです。

そこで今回は手間とお金をかけずにリカちゃんの髪を染められるか挑戦してみることにしました!

結論から言うと、『100均アイテムで染髪可能だけど、難点あり』でしたよ~!

詳しいレポートを記していきますね!

髪染めに必要な道具

今回使用した髪染め道具です

今回使用した道具は、全て100均で揃えることが出来ます!(≧▽≦)

早速ご紹介しますね♪

・アルコールマーカー

DAISOで購入しました!色のバリエーションはかなり豊富で、2色セットで100円です。

今回は画像のリカちゃんの毛先のみを染色したのでピンク1本で十分足りましたが、長髪の子や、髪の毛全てを染める場合は2本あると安心だと思います。

アルコールマーカーと言えば『コピック』ですが、こちらはスタンダードモデルが1本418円なのでかなりお得ですね!

除光液

今回は自宅の在庫を使用しましたが、どこの100均にもネイルコーナーで販売していますよ。

・コットンパフ

こちらはSeriaで購入したものになります。安いし沢山あって有難いです。

・使い捨て手袋

アルコールマーカーや除光液が直接手につかないよう、手袋は必須だと思います。

色がついてしまうので使い捨てが便利です♪

・マスク

換気をしても、除光液は臭い結構キツイので、気になる方は是非!(‘▽’)

・(ラップやテープ)

今回は使用しませんでしたが、根本の方まで染める場合はリカちゃんのお顔や耳が染まらないよう、ラップやテープなどでガードする必要がありそうです。

もし付いてしまっても除光液ですぐ取れますが、リカちゃんの眼や唇のプリントも取れてしまう可能性があるため覆っておくと安心ですよ♪

100均アイテムで髪染め開始!

染め方はこちらの『クラッセ実験室ブログ』様を参考にさせていただきました!

①重ねたコットンに除光液をたっぷり染みませた後、アルコールマーカーのインクをのせる

※換気を万全にしたお部屋で、マスクと手袋を着用して作業を開始してください♪

除光液を惜しみなく使いました

4~5枚重ねたコットンに、除光液をひたひたになるぐらいたっぷり染み込ませます。

この時点で臭いがキツイので、窓全開&換気扇風力最大にしました。

次にコットンを直接塗るような感覚で、アルコールマーカーのインクをのせるのですが ↓

インクのせ開始
先端のインクがすぐに消失

すぐにペン先のインクがなくなってしまい、コットンへ色が移らなくなってしまいました!

どうにかならんかとキャップを閉めてマーカーをブンブン振った後もう一度開けたら…

インクが暴発!

どわ~!!ペン先は復活したものの、キャップの内側にインクが溜まっていたようで暴発(゚д゚)!

机に付いたインクを除光液で取ろうとしたら机の表面が痛んで大変な目にあいました(笑)

作業前に下に新聞紙やラップを敷いた方がよさそうですね!

幸か不幸か効率の良いインクの出し方を発見できたので、

①塗る ⇒ ②キャップを閉めて振る ⇒ ③キャップ内のインクをコットンに落としつつまたコットンを塗る

を繰り返して無事インクもたっぷりのコットンが完成しました!

②インクを含んだコットンで髪を上から下へ撫でる

試しにやってみると…
色が移りました!

作ったインクコットンで、染めたい部分を上から下へ撫でて色を移していきます!

ドキドキしながらやってみると、ちゃんと色が移りましたー!!

調子に乗ってどんどん染めていきます。

今回は毛先のみ染めたかったのでこんな感じで!

インクを3回ぐらい、除光液を1回足しましたが、コットンはそのままでいけました。

ほぼ完成ですが、毛先を濃くしたかったので補強できないかと直接ぬりぬり。

分かり辛いですが、毛先が濃くなって綺麗なグラデーションになりました!!

③水ですすいでベタつきを落とす

この染めたヘア、見た目は綺麗ですが触るとかなりベタベタします(>_<)

参考にさせていただいたブログ様では下記のようにお話しされています。

除光液でちょっとべたついたりした場合は

お水でしっかりすすいで、ウィッグスプレーなどで

保護してください。

柔軟剤を使うと、色落ちするので要注意です(^₋^;)

クラッセ実験室ブログ』様より

この通りにすればよかったのですが…

その時の私は「髪もボサボサだし、丁度良いからお湯パしつつ落とそう!」となってしまったのです。

髪を整え、上からお湯をかけてタオルで優しく拭こうとすると…タオルに色落ちしてる~!(゚д゚)

タオルがうっすらピンクに!

お湯で全部落ちてしまったわけではありませんが、まあまあインクが落ちてました。

原因は以下の3つが考えられます。

 ①水ではなくお湯をかけたからインクが落ちた?

 ②除光液コットンではなく直接塗った部分が落ちた?

 ③100均のアルコールマーカーだから落ちた?

残念ながら①~③のどれが正解か分かりませんが、すべて合わさってる気もしますね。

少なくともこの染髪方法を試される場合は、参照元ブログ様のように正しくお水でオフするのがよさそうです。

無事にベタつきは殆どとれていたので、そのまま冷風で乾かしました。

ヘアを乾かして完成!

ヘアを乾かして、ついでにメイクも少しリペイントしたリカちゃんがコチラです!

可愛くできたと思います~(*´ω`*)♡

インクが結構落ちちゃいましたが、薄めの好みのピンクなので結果オーライです!!(笑)

ほんの少し髪はぺたぺたする感じはあり、ウィッグオイルでしっとりさせた質感とも似ています。

100均アルコールマーカーの染髪まとめ

良いところ

 ・手間とお金がかからない!(今回の作業時間30分)

 ・初心者でも簡単に染められる!

 ・アイテムが余っても他の用途に使える

悪いところ

 ・ベタベタを落とす際にインクも落ちてしまう?

 ・服や肌への色移りする可能性がある

 ・作業中の除光液の臭いがキツイ

上記の通り難点もありますが、安くて簡単に染められるので私は許容範囲です(*^▽^*)

水洗いの際の色落ちは、理想の色になるまで何度か洗髪と洗いを繰り返せば良いのではないかな~と思います。

それかいっその事、飾るだけとかなら水洗いせずに完成もアリかもしれませんね。

ただ完成した後色移りはすると思うので、保管の際はラップやティッシュでお肌や服を守ってあげる必要がでてきますね!

本当に気軽にできるので、イメチェンさせたいリカちゃんやドールさんがいるなら結構おすすめです♪

少しメッシュだけ入れることも出来ますし、虹色の派手なグラデーションにするのも面白そうですね!

柔軟剤で簡単にオフできるのも魅力です♪

カスタムの幅を広げ、楽しいリカ活ライフを送ってくださいね◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

コメント

タイトルとURLをコピーしました